定期更新のブログです~。本当は0が付く日に更新のはずが、だんだん1が付く日に更新になっている。そのうち2が付く日になり、3が付く日になり、やがて一周したりして。
腑抜けなワタシ。
今回の曲
「THE PARK」(アルバム) / 赤い公園
やっとこさ、赤い公園の新譜をききました。
最初から最後までめちゃくちゃかっこよかったです。
なんでこんなオシャレでヤンキーでプログレでポップなんだろう…。かっこいいよ~。
どれも好きですがM8「夜の公園」好き。
YouTube検索したら、とても素敵なリリックビデオが公開されているではありませんか!
他にYouTubeにてMVが公開されているのは以下の2曲。
M4「絶対零度」
M11「yumeutsutsu」
かっこいい。赤い公園というジャンルなのだろうか…。
ライブ行きたいなあ、と思っていたところコロナの波がきて悲しみシクシクです。
絶対行きたい!
Race for the Prize / The Flaming Lips
後述する小説「東京湾の向こうにある世界は、すべて造り物だと思う」でフレーミング・リップスのコピーバンドをして…という描写がありまして、その影響でリピっていました。
今回の本
「東京湾の向こうにある世界は、すべて造り物だと思う」 / 山西鼎
この小説は、春ねむりさんというとてもかっこいいアーティストのTweetで知りました。読むのは2回目。
文化祭の日、軽音部の部室で亡くなっていた女の子「ミズ」が、5年後、無気力な日々を過ごしているサラリーマンの「僕」の前に現れ…。
私自身、高校時代軽音楽部に所属していたので、懐かしい気持ちになりながら、胸がしめつけられるような気持ちになりながら、涙ぐみながら、一気読みしちゃいました。小説で泣いちゃうことはあまりないんですが…。
雑記
まいばすけっとの看板がポップ体
ポップ体といえば、Twitterで「ポップ体台無しbot」なるおもしろアカウントが存在するくらいパンチの効いたフォント。
— ポップ体台無しbot (@pop_dainashi) 2017年9月29日
ですが、まいばすけっとの看板はあえてそれを採用。
決めた人はいったい誰なんだろう…。
町会のチラシをWordで作成しました、みたいな感じ、何なんだろう…。
とても気になるキ。
「看板気になるなあ~」とボケボケしながら、まいばすけっとで買い物してたら、傘を傘立てに入れたまま帰ってしまい、先日取りに行きました。恥ずかしかったDEATH。
圧力鍋
圧力鍋を買いました。買ったやつ↓
よく実家で母が使っていたのをみてはいたのですが…説明書読んでもあまりピンとこなくて…。使い方難しくないですか?なんか蓋が飛ぶとか書いてあるし…。
使いこなしていた母はすごいなあと思いました。
ビビりながらつくった豚の角煮です。トロトロでした。
ごちそうさまでした。
次はブリ大根にチャレンジしたいです。
ダイエット記
サボりました。とんがりコーンとか食べてしまいました。
アーメン。
宇宙団のこと
風船モッチー
望月とわりと真面目なLINEをしているときに、「関係ないけど風船を家に置いたら元気になれるよ!これでいつでもパーティー気分!」とLINEしてきました。
Tweetもしていました。フレーミング・リップスばりに世界中風船でいっぱいにしてほしい。
おうち時間、見たら楽しくなるものを置こう!と思いたって部屋に風船を置いてみました🎈誰からも羨ましがられないけど、おすすめです! pic.twitter.com/x3JGKlzzUb
— 望月シホ (@tabiseyo1025) 2020年5月30日
Showroom
1回目の配信みてくれてありがとうございました!
次はまだいつできるかわからないけれど、近いうちに。
次の配信では、望月との出会いや宇宙団に入って少しまでのお話をする予定!
昔の曲も流したりしようかなあと思っています。
質問とかもあれば…。TwitterやInstagramで受け付けます。
https://twitter.com/IAmOnionman
https://www.instagram.com/tsuchidadada0/
今日はこの辺で。Have a nice day‼︎