温泉に行きたい!
私は温泉好きである。
旅行といえば温泉。(とはいえ旅行自体にあまり行かないのだが)
温泉旅行は控えめに言っても最高だ。
日頃の疲れを、気持ちの良い温泉と、美味しいご飯で癒してくれる。
今、旅行にはいけない。温泉旅行は夢のまた夢である。
自宅にいながら、温泉旅行気分を味わえることはできないだろうか…。
ということで、今日は自宅で温泉旅行気分になれる方法を書きたいと思います。
湯
お湯は夕方17時ごろに楽しむのがお勧めです。
入浴剤
いちばん大事なのはなんと言っても湯船。
浴槽がある方は、まずはお湯を溜めましょう。
お湯はたっぷりめが良いです。
そして、まずは入浴剤を投入します。
私は庶民派ですので、スーパーやドラッグストアで売っている『露天湯めぐり』か『旅の宿』が大好きです。
『露天湯めぐり』
湯の花
ワンプラス
ご飯
温泉旅行といえば、うまいメシとお酒です。
これは、お風呂に入る前に白飯を炊いておいて、おかずはお昼頃にスーパーで刺身などを買っておくのです。
白飯と味噌汁と茶碗蒸しと天ぷらと刺身、お酒は瓶ビールがお勧めです。
お風呂上がりにホカホカの白飯と味噌汁、銀杏とエビが入った茶碗蒸し、野菜の天ぷら、そして刺身。
瓶ビールを冷やしておいて…。
書くだけで幸せな気持ちになれます。
ダラダラする
温泉旅行といえばダラダラ。
湯上りで飯食ったあとは、テレビを見てダラダラ過ごすのです。
仕事のことなどは考えずに、ひたすらぼーっとお酒を飲みながらダラダラしましょう。
おわりに
なんだが書いていたら温泉に行きたくなってしまい虚しくなってきましたが、たまには入浴剤入れてうまい飯でも食えば良いと思います。
ちょっと違うことするのは、こころに効くはず!
事態が収束したら、湯布院か、霧島温泉へ行ってみたい。九州!!!
温泉気分が味わえる本でも読みましょうか。
おしまい